”高橋清隆の文書館” の主宰者高橋清隆氏が、いよいよ確信をもって決断したことを評価したいと思います。清隆氏が仰るように、或は関心のある方は大方気づかれていると思うのですが、現在、メディアが煽るコロナのことを批判するまでもなく、これまでメディアが社会を良くしてきたでしょうか。とてもそのようには思えません。
毎日、こんなの要らないというような不要な、それもくだらないニュースを垂れ流しています。メディアに広告費を出す企業にとって不都合な報道は極力控えていますし、どうでもよいことを何度も追いかけ回し報道していることを見ると本当に嫌気がさします。また国民に気づかれないように記事を書いています。これを知られると拙い(核心)部分は書かず、国民に疑問を持たれないように、極力考えさせないように仕向けてきたのです。
それは戦後の3S政策にもはっきりと現れており、国民の思考をある方向へと偏向させてきた、War Guilt Information Program(日本国民に対する再教育計画)が功を奏した結果であるのは間違いありません。この結果、大人のいない国(鷲田清一、内田樹共著:文春文庫)として、誰も責任を取らない、取れない無責任な国家になってしまったのではないでしょうか。
敵ながらあっぱれと言いたい処ですが、そう言ってしまっては元も子もありません。しかし見事に洗脳させられてしまったものです。現在でも、会議で主催者の提案に従いつつ、真面な議論もせず、事前に用意されたシナリオありきの提案書通りに進行されていく様を見ても、これをよく物語っていると思うのです。
議論の府、国会でも問題提起した野党の意向を疎んじて、時間が無いからと真正面から応えず、或は出来レースだと思えるよいうな見え見えの政策合意で法案を国会通過させる予算編成など、数えたら枚挙に遑が無いほどです。これを国民が許してきたとの声もありますが、メディアが自らの役割を放棄してきたことに原因があります。
そうは言っても結局はメディアはプロパガンダ機関だからねという、清隆氏が緊急声明を発表するほど、事態は深刻なのです。この絶好の機会を逃したら、とてもまともな民主主義国は勝ち取れないのだと思うのです。今進行中のコロナもオミクロン株問題も、勿論、ウクライナ問題も核心には触れずに、利害関係者の都合で報道されているのは間違いないと思うのです。
そんな中、平和を守るためには、戦争も辞さないなどという権力者の言うことは漫画です。間違いなく詭弁です。今でも枠珍で儲けて、更に軍事関連費で儲けようとする既得権益層の筋書きが闊歩しているのではないでしょうか。これに国民が怒らない国があるのでしょうか?・・・本当に不思議な国です。
【緊急声明】
メディア廃棄運動の呼び掛け
https://www.bitchute.com/video/24idkJYS4E78/